tanaproject(たなプロジェクト)は2011年9月より活動を開始し、東日本大震災で被災された地域の仮設住宅などに棚を届け、自分で自分のつかう棚をみんなでいっしょにつくるワークショップをおこなうプロジェクトです。長期で活動を継続していくため、2011年10月に団体を設立しました。

2013年7月22日月曜日

レポート:【018_tanaprojectワークショップ 2013年7月14日(日)@宮城県仙台市あすと長町仮設住宅】

先日、海の日の三連休の中日に、約半年ぶりに東北で、約1年ぶりに仮設住宅で、たなづくりのワークショップを開催して参りました。
2013年7月14日に開催した、宮城県仙台市でのワークショップのレポートです!

【018_tanaprojectワークショップ】2013年7月14日(日)@宮城県仙台市
あすと長町仮設住宅広場
つくったtana 16個  
つくったひと 16組18名  

今回は、約1年ぶりの仮設住宅での開催。
東北でもすこしずつ状況が変わっていると感じますが、今回は仮設住宅から復興住宅への引越しを意識するためのワークショップでもありました。
なので、今回は特別仕様できたる引越しのために、持ち運びやすいように、棚の側面に”持ち手の穴”をつけました。
軽くて丈夫な棚も、よりいっそうもちはこびが便利になり、大好評でした。

今回はもう1点、いつもと違った特徴があります。
それは”引出しの引き手”。

いつもは布で三つ編みをするか、ドリルで3cmの穴をあけてていましたが、今回はちょっとちがいます。
とってもすてきな革の小物のデザインをされている、COTONAの片岡さんからご提案と革のご提供を頂き、棚の引出しに革で引き手をつけました!

端革を利用して取手のキットをご提供頂きました!
赤色とアクセントのピスタチオカラーがかわいいです!

お父さんも真剣に選びます。
ベースになる引き手の革の色は写真にあるように3種類。
そこにアクセントとなる細い革をステッチ状につけていきます。
細い革は4種類。
組み合わせをあれこれ考えます!
これはとってもたのしい!

革を選んだら、これもまた協力しながら、ステッチ状に縫うための孔をピンチと木槌をつかってあけていきます。
トントンと軽快な音がひびいてました!

こちらのお二人は茶色い引き手の革を選んだようす。
アクセントの水色の細革が、カラフルなカッティングシートの装飾に合ってます!

もちろん使い勝手もよく、最も触る場所なので、手触りのよい革は引き手としての十分な役目を果たしていました。

今回の会場は、屋外にテントを張って。
東京とはちがい、時折風が吹くすごしやすい日でした。
写真左上にいらっしゃるのは、東日本放送のクルーの方々。
翌日15日の夕方のニュース番組でワークショップの様子が放映されたそうです!

テントは仮設住宅のまんなかにある広場に設置。
他にも木工体験や木をつかったカスタマイズ家具をつくっていました。

いつもどおり、こどもにはカラフルなペンが人気。

女の子はmtが気になる様子!

 全面を青に塗って・・・

夜空を描いていました。
とってもいい笑顔!

今回は宮城大と宮城教育大の学生さんが手伝ってくれて、二人ともカッティングシートの加工がとても上手。
このお父さんの棚の富士山が大人気で、”富士山世界遺産登録記念棚”がたくさんできていました!

ひさしぶりの東北、そして仮設住宅での開催でしたが、たのしんでつくって頂けたようで、とてもうれしく思いました。
思ったよりもたくさんの方につくって頂くことができ、まだニーズはあるのだな、とかんじる一方、すこしずつ東北も状況が変化してきていることを感じました。

これからも、今回のように仮設住宅から復興住宅への引越しを目的としたワークショップや、ものづくりのワークショップとして必要な場所に届けつづけたいなと、あらためて考えさせられたワークショップでした。

今回ご協力頂きました皆様、ご参加頂いた皆様、ほんとうにどうもありがとうございました!

<今回ご協力してくださった方々>

●東北工業大学・新井先生
●あすと長町仮設住宅自治会会長・飯塚様
●今野梱包株式会社・今野社長

◎hhstyle.comさん(パントンチェア・ジュニアの提供)
◎カモ井加工紙さん(mtの提供)
◎FINAL HOME/津村耕佑さん(布等の提供)
◎株式会社コニシさん(木工用ボンドの提供)
◎PLUS株式会社ジョインテックスカンパニーさん(アクリル絵の具他多数の提供)
◎株式会社中川ケミカルさん(カッティングシートの提供)
◎COTONAさん(引出しの引き手の革の提供)

○tanaスタッフ 撮影:恋水くん
○tanaボランティア 荒井さん親子、平間さん、大友さん、並木さん、小倉さん、白崎さん

ほんとうにみなさまご協力、ありがとうございました! 

0 件のコメント:

コメントを投稿